2013年7月 のアーカイブ

職員募集(介護職員、夜勤サポート)

2013年7月30日 火曜日

・ケアホーム伊賀の介護職員(正社員/パート)・夜勤サポート(パート)

・ケアホーム羽曳が丘の夜勤サポート(パート)

・ケアホーム春日丘の夜勤サポート(パート)

を募集しています。詳細は、職員募集のページをご覧ください。 

『事例集とヒヤリ・ハット』事例掲載のお知らせ

2013年7月29日 月曜日

事例集とヒヤリ・ハットのページに「通所介護(成功事例):通所利用で介護負担と精神的ストレス軽減へ」を掲載しました.

通所介護(成功事例):通所利用で介護負担と精神的ストレス軽減へ

2013年7月29日 月曜日

本人像 80代 要介護3 


利用までの経緯

開業医として働く中で、一度脳内出血で倒れ、リハビリをして復職し診療を続けていた。その後、脳梗塞も発症。息子が亡くなった時に脳梗塞を再発して失語症となる。室内では押し車を支えに歩行し、妻が介護をしている。本人には尿失禁があるが、リハビリパンツを使用することに拒否をしている。医者を引退して在宅生活をしているが、夫婦で家に閉じこもりがちな生活を心配した娘から相談がありサービス開始となる。


解決すべき課題

・外に出ていくことが負担になっており、家に閉じこもりがちの生活。

・歩行に不安があるため、外出時には外の階段の昇降が危険。

・リハビリパンツ着用拒否があるため妻のストレスや介護負担を軽減する必要がある。


援助の方針と働きかけ

・本人の意向を大切にしながら住環境の整備を行い、安全で快適な生活が送れるように支援する。

・妻の介護負担・ストレスの軽減のために通所サービス導入により妻の休息時間を確保する。

・身体清潔と楽しみのために通所サービスを利用し、他者とのコミュニケーションがとれるようにしていくと共に、軽い筋力トレーニングなどを取り入れた身体活動を導入することで機能低下を防止する。


訪問介護から通所サービスへの変更

ヘルパーの入浴介助にたいしては、最初は拒否が見られたが、入浴後のさっぱりとした清潔感に満足し、その後は少しずつ受け入れるようになっていった。療法士の訪問によるリハビリも導入したが、妻が他人の訪問に気苦労してしまう性格のため、訪問介護サービスから通所サービスへ変更となる。デイへの切り替えについては、娘や顔見知りのケアマネなどのスタッフが根気よく何度も誘いをかけることでデイサービスの利用にうまく移行できた。機嫌よくデイに行ってもらうために、送迎時には顔見知りのスタッフが対応するなどの配慮をした。


結果とまとめ

サービス導入には否定的であった利用者であるが、担当ヘルパーの声かけや丁寧な対応に次第に受け入れができるようになり、入浴することに満足感を得られるようになった。また、訪問介護から通所介護へサービスの変更を行うことにより、介護者である妻の要望にも応えられた。今後も家族の様子や要望に沿いながら状況に応じてケアプランを作成することで、本人・介護者の快適な在宅生活を支援できるようにサポートしていきたい。


ケアホーム伊賀 内覧会のご報告3

2013年7月29日 月曜日

先日に引き続き、ケアホーム伊賀の内覧会の様子をブログにUPしました。今回は少し視点を変えて、内覧会の舞台裏をお届けしています。


ケアホーム伊賀 内覧会の様子を見る

ハートケア通信8月号

2013年7月29日 月曜日

ハートケア通信8月号をアップしました。

ケアホーム伊賀 内覧会のご報告2

2013年7月26日 金曜日

7月18日から開催していたケアホーム伊賀の内覧会が、21日に無事終了しました。ご来場いただいた皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。内覧会の様子をブログにUPしましたので、ご覧ください。


ケアホーム伊賀 内覧会の様子を見る

職員募集(介護職、看護師)

2013年7月26日 金曜日

・ヘルパー24門真の夜勤専従介護職(正社員)

・(株)メディケア・リハビリ看護部の看護師(正社員)

を募集しています。詳細は、職員募集のページをご覧ください。

『事例集とヒヤリ・ハット』事例掲載のお知らせ

2013年7月24日 水曜日

事例集とヒヤリ・ハットのページに「有料老人ホーム(成功事例):経口摂取への取り組み」を掲載しました.

有料老人ホーム(成功事例):経口摂取への取り組み

2013年7月24日 水曜日

本人像 70代 女性 脳梗塞


利用までの経緯

長男と同居していたが、本人が認知症とパーキンソン病を発症したことにより、長女と同居になる。しかし、長女が介護負担に困り、施設入所となった。


家族の意向

家族:なんとか食べられるものだけでも口から食べさせてあげたい。チューブや胃ろうはさせたくない。


解決すべき課題

・座位姿勢が保持できない。

・姿勢の崩れから首の筋肉に負担がかかり、嚥下状態が悪化している。

・経口摂取困難により栄養状態が悪い。

・認知症のため介護が困難。


援助方針と働きかけ


首の緊張緩和

首の緊張緩和のため整体師によるマッサージや看護師の指導による嚥下体操などを行い、リハビリを取り入れて身体機能の向上をめざす。

姿勢の保持

クッションを使用して、ポジショニングを工夫する。

経口摂取

「食べられる物を食べられる時に食べられるだけ」を基本に、食事時間に配慮し、無理なく少しでも経口摂取ができるように援助する。


結果とまとめ

介助の方法やポジショニングなど工夫をしながら、職員は専門知識(嚥下の生理学やメカニズム、正しい座位姿勢)も学び、チーム一丸となって取り組んだ。その事が成果につながり、食事の経口摂取が進み現在ではお粥やきざみ食を食べられるように改善し、当初は栄養状態が悪かった本人も目に見えて元気になった。家族からも「こんなに元気になるとは思っていなかった」と感謝された。本事例は、利用者だけでなく職員にも良い成果を及ぼし、現在、他の利用者にもこの経験を活かして取り組むことで利用者の笑顔に繋がるという良い連鎖を生みだした。家族や本人の希望を取り入れることは職員の質も上げるという事例であると言える。

職員募集(事務職、介護職)

2013年7月24日 水曜日

・ハートケアグループ本部 総務部の経理事務(正社員)

・デイセンターリハビリプラザ守口の介護職員(正社員)

を募集しています。詳細は、職員募集のページをご覧ください。