ハートケアグループ

アクセスのご案内サイトマップ
資料請求・お問合せはコチラから
space
お知らせ
総記事数 1,587件

デイセンターリハビリプラザ藤井寺ハートケアグループ11ヵ所目のデイサービス『デイセンターリハビリプラザ藤井寺』が、7月2日(月)藤井寺市にオープンしました!

デイセンターリハビリプラザ藤井寺は、リハビリ専門職が中心となって作られたデイサービスです。介護・看護・リハビリが連携し、「自分らしく」生活・人生を送る事が出来る様に、日常生活に活かせる動作・活動(生活リハビリ)を支援します。


★デイセンターリハビリプラザ藤井寺のご紹介ページは、こちらをご覧ください。

2012.07.02 7/2(月)からリハビリプラザ美原でお食事を提供します!

24年3月にオープンした「デイセンターリハビリプラザ美原」は、午前・午後の2部制でデイサービスを運営しています。オープンから5ヶ月目を迎えるにあたり、現在デイサービス(午前の部)にお越しいただいている利用者から「お昼ごはんを提供して欲しい」という要望をいただき、地域の仕出し屋さんからお弁当をとることにしました!
ぜひ、写真をご覧ください。

2012.06.29 認知症サポーター養成講座(羽曳野)のご報告

6月23日(土)、羽曳野市MOMOプラザで認知症サポーター養成講座を開催しました。

当日は梅雨の晴れ間で大変暑かったのですが、地域の方に多数参加いただきました。

寸劇を取り入れた講座で「寸劇がわかりやすく具体的な対応がわかった」「機会があれば勉強したことを役立てていきたい」などたくさんの感想もいただきました。

今後も地域の方々と一緒に認知症や介護についての勉強をしていきたいと思います。

「地域に興味があるがどんなことをするのかわからない」「訪問リハビリをしたいが経験がない」など、転職を考えているがなかなか地域に踏み出せない方はおられませんか。
そんな方は、療法士転職者向けの合同就職説明会を開催致しますので、ぜひお越しください。


 【日時】 8月26日(日)、9月9日(日)
      両日とも 1部 10:00~11:50(メディケア・リハビリ訪問看護ステーション主催)
            2部 12:00~12:30(株式会社メディケア・リハビリ 派遣・委託事業主催)
 【会場】 大阪府大阪市中央区北新町2-12 北新町センタービル3階


  ★詳細な内容・申込みについては、こちらをクリックしてください。

・メディケア・リハビリ訪問看護ステーション サテライト大阪中央の看護職員(パート)

・総合介護職(主任候補/新卒、正社員)

・南トランスポート事業所の送迎スタッフ(パート)

を募集しています。詳細は、職員募集のページをご覧ください。

ハートケア通信7月号をアップしました。

2012.06.27 認知症サポーター養成講座(藤井寺)のご報告

6月9日(土)に、デイセンターリハビリプラザ藤井寺で『認知症サポーター養成講座』を開催しました。

藤井寺市地域包括支援センター協力のもと、盛況のうちに終了することができました。

「寸劇を交えた講座で、楽しく、わかりやすく認知症について学ぶことができました」と、参加された地域の方々から好評の声を多数いただきました。

営業所通信7月号をアップしました。

NPO法人ケア・ユニゾンでは、昨年に引き続き、人権・倫理に関する研修会を下記のとおり開催致します。


 【内    容】 「高齢者の人権・プライバシー保護について」~高齢者支援とはどうあるべきか~

 【開催日時】 平成24年 7月 18日(水)13:30~16:30(受付13:10~)

 【開催場所】 藤井寺市民総合会館(パープルホール:本館 4階 中会議室A)

 【講     師】 泉  十次  社会福祉法人 日本コイノニア福祉会

 【定     員】 50名 

 【参  加  費】 1,000円 

 

下の文字をクリックすると、研修会の案内と申込書をダウンロードすることができます。

参加を希望される方は、申込書に記入の上、申込書に記載のFAX番号までご送信ください。


『人権研修』参加案内と申込書はこちら

 

なお、研修会に関して不明な点があればNPO法人ケア・ユニゾン(TEL:072-931-7877)までお問い合わせください。

2012.06.25 NPO法人ケア・ユニゾン主催『マナー・接遇研修』のご報告

平成24年6月20日に「マナー・接遇研修」を開催しました。

今年度も増田知乃氏を講師に迎え、盛況のうちに終了することができました。

参加者からは、「話が面白く飽きずに聞けて、たいへんよかったです。ワークなどもあり、イメージしていたマナー研修とは違いました。」との声を多数聞くことができました。

次回は平成25年度に開催を予定しております。

総記事数 1,587件

このページの上部に戻る
space